令和6年度離任式

2025年3月27日 11時45分

 御転出、御退職で、10名の先生たちが本校を離任しました。お世話になりました。新しい学校やお仕事など、新天地で更に御活躍ください。

1 2

3 4

5 6

 離任される先生たちと輪になって、校歌を唱いました。

IMG_2344

離任される先生たち

山之内統文 先生(数学 御退職)     藤田 栄二 先生(理科 再任用 丹原高校)

近藤 悠貴 先生(理科 宇和島東高校)  髙橋智太郎 先生(英語 松山中央高校)

谷口 優希 先生(農業 伊予農業高校)  藤原 円香 さん(事務 東予高校)

真鍋亜希子 先生(国語 御退職)     瀧嶋 大樹 先生(地歴・公民 御退職)

坂本 佳織 先生(英語 御退職)     八木 眞紀 先生(ICT教育支援員 御退職)

3学期終業式 表彰式

2025年3月19日 11時17分

クラストップの成績を修めた生徒に「努力賞」、一年間、無遅刻無欠席の生徒に「皆勤賞」の表彰をしました。よく頑張りました。

1 3

 その後、一年間を締めくくる終業式を挙行いたしました。

4

 合田校長の式辞では、『これまで一年間の式辞の内容にはテーマがあった。1学期始業式は、爽やかな汗をかき躍動する「やる気」、1学期終業式は、キング牧師の言葉「I have a dream.」から「夢」、2学期始業式は、成長曲線の中にある停滞期(プラトー)を乗り越える大切さ「努力」、2学期終業式は、成功と失敗体験から「体験」、3学期始業式は、どうすれば目標達成するか考えた「達成」であった。「やる気」を持って「夢」の実現のために「努力」する。「体験」を積み重ね、夢や目標を「達成」してほしい。この、5回の式辞を通して伝えたかったことは、「自分の人生を大切にしてほしい。」ということである。人生は一度、今日の一日一日は、一瞬に過ぎる。皆さんの過ごしている青春期の時間は、一瞬に過ぎるが、一生記憶に残る。丹高で伸び伸びと過ごし、来年度、新入生と共に丹高をますます盛り上げていこう!』

 新学年に良いスタートが切れるように、春休みは、自分の目標や夢の実現につながる時間として過ごしてください。

 賞状伝達を行いました。表彰者は、次のとおりです。

5

 多読賞  2-1 安藤芹菜 山路俊輔  2-4 伊藤未来

 河原スイーツコンテスト 奨励賞 2-1 櫛部 杏

 最後に、みんなで輪になって校歌を歌いました。全校生徒が団結、盛り上がりました。一年間、よくがんばりました。そして、新学年もがんばろう!

 IMG_5794

第3学期クラスマッチ

2025年3月17日 09時17分

 3年生が卒業したためグループマッチではなく、1・2年生でクラスマッチを行いました。天気にも恵まれ、みんな元気に、笑顔で競技に参加していました。クラスの団結、親睦が深められました。

2 1

7 8

9 10

3 4

6 5

結果は次のとおりです。

【男子】

 テニス        1-3B      2-2B     1-2

 バスケットボール  1位 2-1         2-2A    1-4

【女子】

 サッカー      1位 2-2     1-3      2-1

 バトミントン    1位 2-2A     1-1     3位 2-1A

11 12

卒業式

2025年3月1日 17時48分

 令和6年度愛媛県立丹原高等学校卒業証書授与式が行われました。

1 2

3 4

5 6

 全校生徒、教職員、保護者に見守られながら、3年生は卒業しました。思い出に残る良い卒業式でした。

 卒業おめでとう!希望ある将来に向かって、自分らしい生き方で、幸せな人生を歩んでください!