丹原保育所の園児のみなさんがお礼を持って来てくれました!
2025年11月25日 13時13分令和7年11月20日(金)丹原保育所の園児のみなさんが学校にお礼を持って来てくれました。
園児のみなさんと稲刈りや芋堀りなど楽しく交流をすることができました。
また、交流をできるのを楽しみにしています。ありがとうございました!!
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎危機管理マニュアル(令和7年10月改定版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和7年度学校評価自己評価表(計画)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【お願い】
◎「丹原高校127年史」の編纂のため、昔の卒業アルバムを探しています。
⇒ コチラをクリック(10月23日)
【更新】
◎1月行事予定 ⇒ 「行事予定」にアップしました。(11月28日)
◎丹高ニュース第14号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(11月27日)
◎保健だより11月号 ⇒ 「刊行物」 → 「保健だより」 にアップしました。(11月5日)
◎丹高だより11月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(10月31日)
令和7年11月20日(金)丹原保育所の園児のみなさんが学校にお礼を持って来てくれました。
園児のみなさんと稲刈りや芋堀りなど楽しく交流をすることができました。
また、交流をできるのを楽しみにしています。ありがとうございました!!
11月19日(水)、丹原公民館さんにお越しいただき、花の寄せ植え講習会を行いました。
地域の方々と生徒が寄せ植えを通して楽しい空間を共有しており、とても有意義な時間となりました。
最後は満開の菊の前でパシャリと記念撮影。
また来年もよろしくお願いいたします。
丹原高校園芸科学科草花班が課題研究で製作した菊を西条西警察署に飾っていただきました!
今年は開花が遅れており、まだあまり花は咲いていませんが、これから満開になる予定です。
お近くをお通りの際は是非ご覧ください!
11月15日(土)城山公園で行われたえひめ・まつやま産業まつりに参加しました。
販売前には、たくさんのお客さんが並び午前中にはほとんど完売しました。
準備等大変でしたが、貴重な体験ができ多数の来場者に丹原高校をアピールすることができました!!
11月7日(金)に小松小学校で花の定植講習会を行いました!
小松小学校の4年生の皆さんと一緒に作業を行ったのですが、小学生の皆さん元気が良い!!
皆さんのおかげで高校生も楽しく教えることができました。
この講習会を機会に、植物を思いやる気持ちを持ち、人に優しくできる心を育んでほしいなと思います。