新居浜市防災センターでの防災体験学習

2024年10月25日 13時17分

本日の2~4限の時間で、TT防災班(新居浜市防災センター参加班)の

生徒6名で防災体験学習に行きました。

消火体験や煙避難体験、災害体験、VRを利用した火災・水害の疑似体験など、

様々な体験から防災について学ぶことができました。

IMG_5184 IMG_5222

IMG_5202 IMG_5246

農業クラブ全国大会へ出場しました

2024年10月24日 17時37分

 10月23日(水)〜24(木)、岩手県花巻市、盛岡市で開催された第75回日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会に、園芸科学科3年 近藤未來さんが出場しました。2日目は、記念式典にも参加しました。

IMG_2142 IMG_2155

IMG_2179 IMG_2172

自分の将来を描く1ページ目

2024年10月24日 16時30分

 今日は、⑥・⑦限目に分野別・職業別進路ガイダンスがありました。多くの大学や専門学校の方々にご協力いただき、生徒にとって、とても有意義な時間になったと思います。詳しく、わかりやすく説明していただき、また、実際に体験させてくださり、生徒も集中し、かつ、楽しみながら学びを得ていました。今回のガイダンスが、自分たちが思い描く将来への1ページに加わることを願うばかりです。

IMG_5771IMG_5772IMG_7088IMG_5775

東予高校防災ベンチ製作への参加

2024年10月24日 06時37分

3年1,2組の防災ベンチ班が、10月23日(水)5,6時限目、

東予高校で防災ベンチ製作に取り組みました。

今回は、金属の切断やガス溶接を行いました。

IMG_5135IMG_5154IMG_5168IMG_5175

TAKENOWAプロジェクトチームー竹林整備ボランティアー

2024年10月20日 16時13分

こんにちは!

TAKENOWAプロジェクトチームです!!

今日は「竹林整備ボランティア」の報告をします♪

現在、西日本を中心に放置竹林が問題となっており、

丹原地区でも解決すべき課題となっています。

私たちは、この課題解決に向けて、竹の伐採からその有効活用に取り組んでいます!

今日は、竹を伐採し、それらを竹箸と竹茶碗に加工し、竹釜で新米を炊いて食べました!!

竹の匂いが微かにするご飯はとても美味しかったです

また、獅子肉・鹿肉・アナグマ肉のジビエ料理のBBQは、

普段食べることができないもので、これは美味しすぎました!!

地域課題を”たのしく””おもしろく”解決していく、

みんなで放置竹林問題の解決を目指して取り組んでいきたいと思います!!

今回のご準備をしてくださった「高知里山を愛する会」の皆様方、本当にありがとうございました!!

R06-10-20 竹林整備ボランティア 参加報告書