東予高校防災ベンチ製作への参加
2024年12月4日 21時54分本日、5,6限目に、3年生防災ベンチ班が、東予高校での防災ベンチ製作へ参加しました。
今回が最終回でした。製作活動を通して、生徒たちはものづくりの大変さを学びました。
貴重な体験をありがとうございました。
製作した防災ベンチは、12月6日(金)の学校に泊まろうプロジェクトで活用する予定です。
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和6年度学校評価(自己評価表、学校関係者評価報告書)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【更新】
◎丹高ニュース22号について ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(3月4日)
◎丹高だより3月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(3月4日)
◎防災だより第5年度号 ⇒ 「刊行物」 → 「防災だより」 にアップしました。(3月5日)
◎令和7年度4月行事予定について ⇒ 「行事予定」 にアップしました。(3月18日)
本日、5,6限目に、3年生防災ベンチ班が、東予高校での防災ベンチ製作へ参加しました。
今回が最終回でした。製作活動を通して、生徒たちはものづくりの大変さを学びました。
貴重な体験をありがとうございました。
製作した防災ベンチは、12月6日(金)の学校に泊まろうプロジェクトで活用する予定です。
SHRの時間に朝読書が始まりました。期末考査が終わり、生徒のみなさんは読書に集中し、落ち着いた時間を過ごしました。参考書や教科書も必要ですが、自分の興味のある本を読むことで、心を耕し、そして心や人間性を豊かにしてください。実りのある時間を過ごすことができたようです。
本日、14時から緩降機の使い方についての教職員研修会を実施しました。
生徒を下すときの注意点などを西条市西消防署の方から教えていただきました。
万が一、火災が発生し、緩降機を使用して生徒や教職員が避難しなければならない状況になったときに備えて実施しました。
今年度の「税に関する高校生の作文」募集において、本校の髙橋和花さん(普通科1年)の作文が
伊予西条租税教育推進協議会会長賞に選ばれました。
本日、校長室にて伊予西条税務署長様より表彰をしていただきました。おめでとうございます✨
保護者や地域の方、地域の中学校の先生、愛媛県人権対策協議会西条支部役員など、多くの方に参観をしていただきました。学校、生徒、教職員の様子、教育活動の内容などを見ていただき、丹原高校の理解を深めていただくとともに、生徒と教職員の授業への意識や実践力を高める良い機会となりました。