丹高マスク部復活!

2022年6月7日 08時24分

 こんにちは家庭クラブです。新年度が始まり2ヶ月経ちました。昨年度までとは違い、様々な校内外の活動ができるようになりましたね。家庭クラブもコロナ禍の経験を生かしつつ元気いっぱいに活動していきます

 2つの活動を紹介します。

1 「不織布マスクカバー」の作り方

 現在、不織布マスクが主流になっていますが、「夏場、不織布マスクは肌にベタベタくっつくから気持ち悪い」、「毎日同じようなマスクでおもしろくない」というような不満はないですか?そんな方に丹高マスク部では「不織布マスクカバー」を紹介します。作り方はTeamsにアップしています。型紙は希望される方にお渡ししますので、丹高生を通じてお知らせ下さい。

2 使い捨てコンタクトレンズの入れ物回収

 準備が整いましたので、本格的に使い捨てコンタクトレンズの入れ物を回収します。

 この活動は環境保全日本アイバンク協会への寄付などにつながります。集めた物を生徒を通じて学校に届けていただくか、事務室に直接届けていただければ、本校家庭クラブを通して回収業者に届けます。

 

3 不要文房具回収

 これももうすぐ準備が整います。家で使っていないけれどまだ使える文房具をぜひ持ってきて下さい。回収業者を通して海外に送ります。

 

 ご協力よろしくお願いいたします!

tanomoプロジェクト!ルールメイキング(^o^)

2022年5月31日 08時10分

 こんにちは

 生徒会です

 今日は、ルールメイキングプロジェクト「スタートアッププログラム」の様子を紹介します

 総合的な探究の時間(1・2年生)で、

変えられないもの」、「どうせ変わらない」と思っているものについて、グループで意見を出し合いました

 その中で「校則」というテーマに注目し、チームビルディングのための活動を実施しました


 今回、生徒会のメンバーがファシリテーターとなり、

ルールメイキングプロジェクトのスタートアップとして

 みんなで、校則について考えたり意見を出したりしました

 課題の解決にはプロセスが大切であることを、

そのプロセスをプロジェクトとして取り組むことを共有しました。

 次回の、キックオフミーティングの実施につながる活動となりました!!

生徒がファシリテーターに挑戦!総合的な探究の時間 

2022年5月30日 18時57分

本日の総合的な探究の時間(t-time)では、1・2年生混合のグループ構成で活動しました。

途中で2年生の二人がファシリテーターとして、丹原高校の課題発見に取り組みました。

ルールメイキングプロジェクトの告知もあり、今後の活動が楽しみです。

非行防止教室

2022年5月27日 14時34分

5月26日(木)7限目に非行防止教室がありました。

西条西警察署生活安全課の松田さんを講師として迎え、SNSやインターネット上の誹謗中傷によるトラブルや薬物乱用の危険性についてのお話をしていただきました。

今や当たり前に利用するSNSは一歩間違えばみなさんの人生を台無しにすることもあります。

特定されるようなことや悪口は書き込まず、正しいSNSの使い方をしましょう。

 

薬物乱用では若い世代の乱用が割合のほとんどを占めています。

薬物というのは皆さんの本当に身近に存在するものだという意識をもち薬物から自分たちを守りましょう。

ブドウ栽培の視察がありました。

2022年5月24日 17時30分

 愛媛県農林水産部ブランド戦略課と教育委員会指導主事の先生が来校されました。園芸科学科では、ブドウ(シャインマスカット・ニューピオーネ)のGLOBALG.A.P.認証取得と台湾への輸出・販売プロモーション活動に取り組んでいます。丹高のブドウは、台湾でも好評とのこと。美味しいブドウが輸出できるよう、頑張ります!

 

 ジベレリン処理の最中です。この作業をすることで、無核化(種なし)になります。不思議ですね。

 

 順調に生育しています。7月下旬の収穫が楽しみです!

 

西条市の課題について考える t-time

2022年5月23日 17時53分

 

 本日、1・2年生のt-time(総合的な探究の時間)では、「地域の課題について考えてみよう」と題し、合同で活動しました。西条市役所より 大久保  武 氏を講師に迎え、課題を見つけるポイントを教えていただき、グループワークで課題を考えました。実際に西条市が抱える課題のうち、身近な内容について具体的な数字を交えてお話していただき、学ぶことの多い1時間でした。

交通安全講話

2022年5月18日 07時47分

 5月16日(月)7限目に交通安全講話がありました。西条西警察署の課長さん、隊員さんの交通安全に関するお話や本校の交通委員の日常生活を想定した自転車走行のシミュレーション機器を使った体験など全校生徒で交通安全について学ぶことができました。丹原高校の生徒のほとんどが自転車で登下校しています。

 講話のお話にもあった、発進の際の右後方確認、交差点での左右確認、自転車の並列運転など自分たちの命を守る行動を自分たちでとるように心掛けましょう!

 

 

 

 

丹高ニュースを発刊します。

2022年5月16日 18時09分

 生徒の活動やその実績など、新聞や広報誌などに取り上げられたら、「丹高ニュース」で紹介します。是非とも、丹原高校生の活躍を知ってください。頑張れ、丹高!

対話型鑑賞授業

2022年5月13日 17時58分

3年生の選択科目「美術Ⅲ」で、美術館より学芸員の鈴木有紀先生をお迎えし、対話型鑑賞の授業をしていただきました。

年間5回の実施予定で、今日は「見る」授業でした。

「高校生の視点はおもしろい。」と言ってくださった鈴木先生。今後どのような展開がされるのか楽しみです。