tanomoプロジェクトチームです。
先日、実施されたt-time(総合的な探究の時間)プロジェクトプラン発表会の様子をお伝えします。
2学期より、次のようなフィールドに分かれて、地域の課題解決に向けたプランをそれぞれ考えてきました。
今回の発表では、
・自分たちの意見を論理的に整理する力や発信力、傾聴力を身に付ける機会とする。
・各プロジェクトのブラッシュアップの機会とする。
・発表会や講演会を通して、地域づくりへの意欲や当事者意識を高める機会とする。
を目的とし、それぞれのフィールドの代表者が各プロジェクトのプランを発表しました。
また、特別ゲストとして、旅するおむすび屋の菅本香菜氏、マイナビ大阪本社未来応援事業本部から嶋恒博詞氏をお招きして実施しました。
私たちは1年間のt-timeの活動で、丹原・西条地区をフィールドとした「課題発見から解決のプロセス」を学ぶとともに、「推進力」「創造力」「協働力」「地域力」を身につけることを目標として取り組んできました。今回の発表会やトークセッションを通して、自分たちのプロジェクトプランのブラッシュアップにつながったと感じています。これからも、私たちや地域の「やってみたい」を増やし、地域の未来を創造できる人材となっていきます。
丹原東中学校では、LGBTQの人権学習に取り組んでいます。その成果の報告と啓発に、生徒の皆さんが作成したポスターを持って来校してくれました。
「みなさんに様々な性のあり方があることを知ってほしい。一人一人に正しく理解してもらい、差別や偏見をなくしてほしい。私たちと一緒に、みんなが『自分らしく生きられる』世の中にしていきましょう。」とメッセージをいただきました。
本日は、3年生を対象に「新社会人のための労働セミナー」が実施されました。
愛媛県連合会東予地域協議会より越智 様を講師に招き、就職・進学問わず、これから新生活を迎えるにあたって、働くことに関わることが多くなる生徒たちに対し、社会人として一般常識(義務)とワークルールについて最低限知っておきたい知識(権利)について研修を行いました。
セミナーは「若者のための労働ハンドブック(一社・愛媛県労働者福祉協議会)」を用いて分かりやすく話が進められ、生徒たちの「働くこと」に対する意識の醸成につながりました。
2月11日(土)・12日(日)に開催された第18回愛媛フラワーデザインコンテストが開催されました
本校からは、園芸科学科の2年生3名がマドンナコンテスト部門に出場し、全15作品の中で
2位 今井 雛代 さん
4位 田島 啓哉 さん
見事入賞することができました
毎日夜遅くまで練習し、完成した作品で自信を持って出品した物でした
大会では、プロのアレンジメントも見ることができ、今後のアレンジメントの幅が広がりそうです
フィリピンから来日していたアマラさんの丹原高校での学びが終了しました。3週間、あっという間でした。丹原高校での楽しい思い出はできましたか?クラスの友達とも打ち解けて、本校生徒にとっても素晴らしい経験になりました。ありがとうございました。元気で!
1・2年生を対象に、本年度2回「分野別・職業別進路ガイダンス」を開催しました。第1回(10月)の講座で体験した学問分野や職業について、さらに理解を深めるため、職業分野ごとに「主な就職先や仕事の概要」「適性」「どうすればその職業に就けるのか(進学先や学部・学科、必要な資格)」等を詳しく学びました。
3年振りに、丹高マラソン大会を実施しました。全員が完走しました。生徒たちはよく頑張りました!
入賞者は次の通りです。
【女子の部】
1位 藤川みゆ 2位 赤松 雫 3位 黑瀨悠花
4位 安藤心那 5位 渡部ほのか 6位 山内梨琴 7位 白石佳奈美 8位 酒井彩陽
【男子の部】
1位 山内琉斗 2位 田中朝陽 3位 黒川竜希
4位 伊藤 航 5位 野口修哉 6位 松村拓磨 7位 丹 康平 8位 奥村凛太郎
今日は、かねてからペンパル交流を続けているアメリカ・ジョージワシントン高校の生徒さんと
顔を見ながらのオンライン交流が実現しました!!
市内5高校の代表生徒が西条市役所に集結し、
各高校で製作した『学校&西条紹介動画』を使って交流しました。
英語と日本語を使いながらの交流、楽しかったです
丹原高校と丹原地域の紹介もバッチリでした
6月には画面の向こうにいたアメリカの生徒さんに会えるかも!?
楽しみです