【音楽部から野球部へ】7日開幕の選手権大会の壮行演奏が行われました!
2022年7月4日 07時44分7月3日(日)に音楽部から野球部へエールを送りました
今年は全校応援や音楽部による演奏応援ができないため、本校グラウンドで壮行演奏を行いました
音楽部の部長からは、
「本番に演奏できないのは残念ですが、頑張ってきてください」
と応援のメッセージがありました
7月7日(木)12:30からの開幕試合
皆さんからの応援を胸に、全力で戦ってきます
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和6年度学校評価(自己評価表、学校関係者評価報告書)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【更新】
◎丹高ニュース22号について ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(3月4日)
◎丹高だより3月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(3月4日)
◎防災だより第5年度号 ⇒ 「刊行物」 → 「防災だより」 にアップしました。(3月5日)
◎令和7年度4月行事予定について ⇒ 「行事予定」 にアップしました。(3月18日)
7月3日(日)に音楽部から野球部へエールを送りました
今年は全校応援や音楽部による演奏応援ができないため、本校グラウンドで壮行演奏を行いました
音楽部の部長からは、
「本番に演奏できないのは残念ですが、頑張ってきてください」
と応援のメッセージがありました
7月7日(木)12:30からの開幕試合
皆さんからの応援を胸に、全力で戦ってきます
北海道班、最後の休憩場所である瀬戸田パーキングエリアで解団式を行いました。帰着次第、解散します。たくさんの思い出とともに、もうすぐ帰ります。みんな、元気です!
3年生対象の進路ガイダンスを実施しました。
県内や、近隣県の大学・短大・専門学校の方にお越しいただいて、各学校の特徴を説明していただきました。
生徒は自分の進路に関連した学校のブースに行って、真剣な眼差しで説明を聞いていました。
定期考査も終了し、本日からは企業の求人票も学校に届き始めています。
進路に向けて全力で進んでいきましょう!!
修学旅行関東班 解団式を終え、帰ります。
みんな元気です!
北海道班です。修学旅行もいよいよ最終日です。今日は、札幌場外市場でカニを見て興奮。白い恋人パークでおとぎの国のような雰囲気に大興奮。ノーザンホースパークでお馬さんと一緒に写真を撮った後、バーベキューをいただきました。これで予定していた旅程を終え、帰路につきます。終わってみれば、大満足の4日間でした。ありがとう、北海道!
修学旅行 関東班 day4
東京を後にし、横浜のカップヌードルミュージアムへ。オリジナルのカップヌードル作りを体験しました。佐藤可士和さんがプロデュースしてるだけあって、かっこいいミュージアムでした。お昼は中華街です。
修学旅行 関東班day2 ②
ディズニーランド満喫です。お土産もたくさん買って、夜のパレードも見れました。足がクタクタです。みんな元気です。
北海道班です。小樽を後にして、1972年札幌オリンピックの舞台となった大倉山ジャンプ競技場を訪問。日程を変更して時間に余裕ができたため、リフトに乗ってジャンプ台まで上がりました。競技場では、リフトでハラハラ、ジャンプ台の急斜面にビックリ、札幌を一望できる絶景にカンゲキです。みんな気分はオリンピアン!?夜は、羊々亭でジンギスカンを食べ放題でいただきました。お肉を前に、間違いなく今までで一番の盛り上がりでした!やはり北海道はおいしいものが多いので、ウェイトが右肩上がりかも。北海道最後の夜は、札幌市内のホテルに宿泊です。旅行も後一日、みんな元気です。
北海道班です。ついに、ついに、雨があがりましたー!もう傘ともサヨナラです。今日はホテルをチェックアウトして小樽に移動。これまで撮れていなかった集合写真を2枚撮り、運河の街で、予定より1時間長い4時間の自由行動を満喫中です。
修学旅行関東班 day3
今日は一日、ディズニーランドです。暑い!ですが、平日だからか待ち時間短く、すいすい行けます。熱中症に注意して、夜まで楽しみます。