第78会国民スポーツ大会壮行会
2024年10月3日 10時41分10月12~14日に佐賀県で開催される第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」の壮行会を実施しました。
本校からは、園芸科学科2年 橋本心愛さんが、スポーツクライミング少年女子の選手として出場します。健闘を祈っています!
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和6年度学校評価(自己評価表、学校関係者評価報告書)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【更新】
◎丹高ニュース22号について ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(3月4日)
◎丹高だより3月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(3月4日)
◎防災だより第5年度号 ⇒ 「刊行物」 → 「防災だより」 にアップしました。(3月5日)
◎令和7年度4月行事予定について ⇒ 「行事予定」 にアップしました。(3月18日)
10月12~14日に佐賀県で開催される第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」の壮行会を実施しました。
本校からは、園芸科学科2年 橋本心愛さんが、スポーツクライミング少年女子の選手として出場します。健闘を祈っています!
新生徒会の組織が決定し、任命をいたしました。新生徒会長の髙橋宗士朗さんを中心に、これからの新しい丹原高校を創ってください。旧生徒会長髙瀨快さん始め生徒会役員の皆さん、学校行事等において、新しい取組にチャレンジし、数多くの成果を残してくれ、ありがとうございました。
新生徒会の皆さん
旧生徒会の皆さん
西条市地域福祉課障がい支援係 久保貴幸氏と鎌倉ゆりあ氏を講師に招き、講演会を実施しました。幼少期からの聴覚障がいがあったことで実体験に基づいた内容から、障がいについて考えることができ、生き方や考え方を学ぶ機会になりました。また、手話を教えていただき、自己紹介や挨拶ができるようにまでなったことで、前向きに障がいについて考える機会となっただけではなく、人権について考える良い機会となりました。
西条高校の皆さんと丹原地域の放置竹林の竹を活用し、イベントを実施しました。学校を超えた協働的な学びが実現しました。
10月1日(火)河北中学校に丹高おもしろサイエンス・ガーデニングの出張講座に伺いました。OBの先輩を交えて、和やかな雰囲気の中で実験・体験ができました。