こんにちは!
ルールメイカーです!
今日は、10月13日(月)に東京で実施された、
「ルールメイキング・サミット2024」の参加報告をさせていただきます!!
昨年と同様に、全国から中高生ルールメイカー約100人を
「ルールメイカー100」と称して東京会場へ招待され
社会で活躍するルールメイキングのトップランナーとのトークセッションなどを行いました!!
ボードゲームや対話的な交流を通して、
「対話」の大切さや、
いくら対話しても分かりあえないものは分かりあえないといった、
「分かりあえなさ」の現実、
そのとき自分は「どう行動する」を考える機会となりました!
多様な立場の方々との交流は、“楽しい”“おもしろい”時間となりました!!
丹原高校の対話的な時間は、全国でも“おもしろい”時間だなっと感じました♪
来年もサミットがあれば、参加してみてくださいね!!

26日(土)、菊花展が開催されます。菊は順調に生育をしており、生徒たちは丹精込めて仕上げの手入れをしています。近隣の中学校に、出身生徒の菊を持って案内に行きました。是非とも、御来場をお願いします!また、中学3年生に、これからの高校受験や就職など進路目標の実現や学校生活に役立てていただけるよう、(株)裕源からいただいたマスクを送りました。


本日18時から、体育館で3年生の希望者を対象に、自動車運転免許説明会がありました。
本校の規程についての説明や、西条ドライビングスクールの方から説明がありました。
ルールを守って、運転免許を取得しましょう。


本校ではブドウでGLOBAL G.A.P.認証を取得し、台湾へ輸出をしています。今年も台湾研修を実施し、高級スーパー裕毛屋で販売プロモート活動をしました。また、セントラルキッチンと最先端技術のマスク工場でインターンシップを実施しました。(株)裕源代表取締役 謝明達 社長から、マスクを送っていただき、生徒に配布しました。健康管理に気を付け、学校生活を頑張ります。ありがとうございました。
