生徒会役員選挙
2024年9月26日 17時47分これからの丹原高校の活動を担う、生徒会役員の選挙を行いました。会長、副会長、役員に12名の生徒が立候補しました。「生徒のみなさんが主役。やってみたいが実現する丹原高校」になるように、生徒会役員のみなさんよろしくお願いします。
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和6年度学校評価(自己評価表、学校関係者評価報告書)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
これからの丹原高校の活動を担う、生徒会役員の選挙を行いました。会長、副会長、役員に12名の生徒が立候補しました。「生徒のみなさんが主役。やってみたいが実現する丹原高校」になるように、生徒会役員のみなさんよろしくお願いします。
9月25日(水)の放課後、近隣の農事組合法人で研修中の京都大学の学生さん5名をお招きし、進路懇談会を開催しました。
本校からは大学進学や農業系の進路を目指す18名が参加し、日々の学習や進路選択、学生生活等に関する質問に丁寧に答えていただきました。また、後半のグループ別懇談では、和やかな雰囲気の中で、様々な受験対策のアドバイスや進路実現に向けた激励をいただきました。
学生さんたちから学ばせていただいたことを生かし、今後の進路選択に前向きに取り組み、志望校合格に向けたチャレンジを進めていきたいと思います。ありがとうございました!!
台湾裕毛屋におけるシャインマスカットの販売プロモーション活動、台湾企業でのインターンシップ、どれもが貴重な経験になりました。丹原高校でしか学べないことです!
9月19日(木)の朝、今井交差点で交通委員2年生が交通安全や交通マナーの呼び掛けを行いました。
本校の多くの生徒が自転車で通学しています。今後も事故なく安全に登下校できるようにしましょう。
保健委員選抜女子チームが見事、優勝しました!丹高防災チームは優秀賞と審査員特別賞(知識部門)を受賞しました。