2学期初の授業です

2019年8月28日 12時57分

2年生「総合実習」果樹専攻生です。果樹園の一角で栽培していた、エダマメを収穫しました。

莢を手作業でむしり取り               虫食いや未熟果を選別

200gに計量して                 袋詰め、商品化しました。

丹原保育所との食育交流会

2019年8月21日 15時33分

 野菜・食育班では、丹原保育所の年長児と野菜の栽培を通して食育活動をしています。今回は、野菜など食べ物の栄養について勉強しました。「えいようってなぁに?」という紙芝居を作り、食べ物を3色食品群に分けました。3色食品群を知っていますか?赤群、黄群、緑群の3色で、赤は「血や肉を作る。」、黄は「力を出す。」、緑は「体調を整える。」役割があります。実際に、今日の給食メニューに使われている食材を分けました。「魚は何色?」と聞くと「赤色!」とみんな興味を持って参加してくれました。「好き嫌いをせず残さず給食を食べる!」と約束をしてくれました。その後はプールで遊びました。これらの活動を通して保育士さんの仕事を間近で見ることができ、非常に良い勉強になっています。将来保育士になりたい生徒もいるので貴重な体験です。

台風一過

2019年8月16日 10時14分

8月16日、台風は通り過ぎました。農場は大きな被害もなく、菊たちも元のように復元されました。

台風10号に備えて

2019年8月13日 11時43分

8月13日、台風が15日に接近しそうです。農場の菊を安全な所へ避難させる準備を しました。

 懸崖菊は棚からすべて地面におろしました。          笠菊はパレットに乗せて

 豚舎あとの教室へ搬入                    大輪菊はパレットに乗せて、教棟の犬走や

 車庫や倉庫に搬入する予定です。               パレットに乗せていますから、フォークリフトが大活躍

 とりあえず、運びやすい状態にしました。           朝からの作業でへとへとの一コマです。

自営者養成研修会

2019年8月8日 18時34分

8月8、9日と自営者養成研修会に参加しています。3年生の八木さんは農業のリーダーを養成する講座へ参加。2年生の永井さんは農業鑑定競技全国大会に参加する強化学習会に分かれて参加しています。どちらも充実した二日間となりそうです。

 

東予南保育所で多肉植物寄せ植え講習会

2019年8月7日 10時42分

8月7日に東予南保育所で、多肉植物の寄せ植え講習会を行いました。
保護者の方々や保育士さんが参加してくださいました。生徒たちは先生役、初めての方にもわかるよう丁寧に対応していました。

台湾での研修・プロモーション販売を前に

2019年8月2日 15時14分

 8月22日~8月29日の間、本校生徒20人が台湾での食品工場見学やインターンシップ、自然・史跡の見学、プロモーション販売等の研修に参加します。

 その期間中24日には、高級スーパー「裕毛屋」で、園芸科学科の生徒6人が、本校が輸出したブドウをプロモーション販売させていただきます。「裕毛屋」の社長様のご厚意で実現することとなりました。

 それに先立って、アンケートや試食の感想、商品の売り込みを現地の言葉でと、台湾語の勉強に励む生徒たちがいます

懸崖菊の手入れ

2019年8月2日 10時06分

朝から30℃を超える気温の中で、3年生は懸崖菊の世話をしています。追肥、株元の除草、誘引作業。みんな汗だくで頑張っています。

マスクメロンの収穫が始まりました。

2019年8月1日 10時07分

今日からマスクメロンの収穫が始まりました。3年生で1番早く収穫できたのは、菅さん(東予東中学校出身)と曽我くん(小松中学校出身)でした。1年生の総合実習もあり、収穫を体験しました。
糖度は15度、大きさは2キロほどあり、今年も甘い立派なマスクメロンができました。

台湾へブドウを発送しました!

2019年8月1日 10時05分

昨年度から愛媛県農林水産部ブランド戦略課の協力の下、台湾へブドウを輸出しています。本日、神奈川県の(株)裕源の八代さんと陳さんのご指導のもと、収穫時期を迎えたブドウを収穫し、包装・箱詰めをしました。今回は園芸科学科の生徒だけではなく台湾研修に参加する普通科の生徒も作業に加わりました。このブドウは、8月23日(金)~25日(日)に台湾の高級スーパー「裕毛屋」で実施される愛媛フェアにて、現地で私たちが販売やプロモーション活動をします。
なお、今回の模様は、8月11日(日)20:54~のRNBの愛媛県広報番組「みきゃん大作戦」で放送されますので、是非ご覧ください。