6月8日火曜日
トマトのわき芽のペットボトルさし芽をしました。
トマトのわき芽を摘むところからやりました
トマトの根を生やすために水を入れています。
次に、スプラウト栽培の播種をしました。
左側がブロッコリー、右側がカイワレ大根です
どちらかを選んで播種しました。
マグカップに種を入れています。
種が重ならないように入れていきました。
発芽するまでは暗いところで管理していきます。
無事に成長することができるようにしっかりと育てていきたいです。
3年生の総合実習の時間に野菜班はとうもろこしの管理作業を行いました。
管理作業が少し遅れてしましましたが除房・人工授粉・台風対策のための支柱立て・防虫ネットを一気に行いました。
栽培面積はせまいですが品質の良いとうもろこしができるといいですね。
1年生の総合実習で野菜班は収穫と調整の仕方を学びました。
今回収穫した野菜はレタス・キュウリ・ミニトマトです。
また、調整ではスイスチャード・大葉も行いました。
これから夏野菜の収穫が増えてきますが、こつこつ頑張りましょう。
6月4日(金)
多肉植物の寄せ植えの手直しをしました。
事務室と職員室と教室の多肉植物の手直しをしました。
みんなで仲良く多肉植物の手直しをしました。
丁寧に手直しをしました。
教えてくださる先生も増えてきました。
新しく教えてくださる先生に自己紹介をしました。
手直しをした多肉植物を返しに行きました。
見学に来てくれる人もいました。
来週もみんなで元気にまじめに取り組んでいきます。
6月2日
2年生の野菜班は丹原保育園との交流を行いました。
感染対策を充分に行い、野菜の管理作業とデコきゅうの説明・試食を行いました。
園児の子たちもすごく興味を持ってくれて、嬉しかったですね。
2年総合実習 果樹専攻生 果樹班では「えひめAI」を使って植物に及ぼす影響について研究しています。今日はジャガイモを収穫し収量や品質について調査しました。
収穫前のジャガイモ畑。左の2列が「えひめAI」を散布した調査区、右の2列が無処理区です。茎葉の長さを計測し
茎葉の重さを測りました。地上部の成長として扱います。イモを掘り起こし
1株にできたイモの個数・重さを測りました。左2列が「えひめAI」散布区、右2列が無処理区です。
イモをすりおろし、糖度を計測してみました。
6月1日(火)
多肉植物の整理をしました。
先生から管理の方法を教わりました。
3年生から教わりながら次々と花材を植えていきました。
楽しく活動をしています。
1年生も一生懸命作業を頑張っていました。
みんなで作業する大切さに気付きました。次回以降の活動でもみんなで楽しく頑張っていきます。
今日は、先週の金曜日に田植機で植え残しのあったところの補植を行いました。
クラスの約半数以上の生徒は、田植えが初めてでした。多くの生徒の感想には、「水田に入ったときの土の肌触りが何とも不思議な感じだった。」とか「田植えは結構大変で、農家の人の苦労がよく分かりました。」などの感想を発表していました。
また、今日の補植実習は教育実習の岩崎先生も一緒に行いました。
3年 総合実習 果樹専攻生 えいめAIの効果をブドウで実験しています。ブドウの実が大きくなってきました。果実の横径や重さを計測し有効性を調査しています。