周ちゃん広場にてリヤカー販売を行いました!
2023年7月31日 15時52分本日7月31日、周ちゃん広場にてリヤカー販売を行いました
朝に収穫した新鮮な野菜や多肉植物の寄せ植えを販売しました
なんとブルーベリーは開始わずか30分で完売
次回は8月9日にリヤカー販売を行う予定です
よろしくお願いします
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和6年度学校評価(自己評価表、学校関係者評価報告書)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【更新】
◎丹高ニュース22号について ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(3月4日)
◎丹高だより3月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(3月4日)
◎防災だより第5年度号 ⇒ 「刊行物」 → 「防災だより」 にアップしました。(3月5日)
◎令和7年度4月行事予定について ⇒ 「行事予定」 にアップしました。(3月18日)
本日7月31日、周ちゃん広場にてリヤカー販売を行いました
朝に収穫した新鮮な野菜や多肉植物の寄せ植えを販売しました
なんとブルーベリーは開始わずか30分で完売
次回は8月9日にリヤカー販売を行う予定です
よろしくお願いします
静岡県の大平台高校の皆さんから紫黒米をいただきました
超音波を利用した紫黒米の高品質化と全国への普及活動をされているようです
紫黒米を活用して交流していくことができたら嬉しいです
大平台高校の皆さん、ありがとうございました
大輪菊の定植を行いました。
鉢底にボラ土を入れ、真ん中にペットボトルを置きます。
ペットボトルの中には排水性を高めるためにボラ土を入れ、その周りに用土と油かす、酸素供給剤を入れて混ぜます。
最後に苗を配置して用土で固めます。
きれいな三本仕立てができるようにがんばります。
本日、第2回わくわくサタデースクールを開催しました
今回は、夏野菜を使ったピザ作りと農業体験です
元気の良い生徒さんが多く、楽しんでもらえたので良かったです
第3回わくわくサタデースクールでもお待ちしております
ありがとうございました
7月3日(月)に、園芸科学科1年生が岩城島で農業体験研修をしました。
しまなみ農業指導班の皆様にお世話になりました。
中川雅之様に「カンキツの肥大のしくみ」という演題で講演をしていただきました。大学の授業のようで、興味が湧いてきました。
ハウスで、柑橘のせん定や摘果の実習もさせていただきました。