イチゴの定植を行いました!
2023年9月18日 14時35分9月15日3年生野菜班実習でイチゴの定植をしました!
品種は、紅ほっぺ・紅い雫です。約500本の苗を植えるのは大変でしたが、みんなと協力して無事植えることができました!!
これから、管理等大変ですがおいしいイチゴを販売できるよう頑張ります!
愛媛県県立学校振興計画について(3月13日) ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
【更新】
◎丹高ニュース11号について(9月12日) ⇒ 「刊行物」→「丹高ニュース」にアップしました。
9月15日3年生野菜班実習でイチゴの定植をしました!
品種は、紅ほっぺ・紅い雫です。約500本の苗を植えるのは大変でしたが、みんなと協力して無事植えることができました!!
これから、管理等大変ですがおいしいイチゴを販売できるよう頑張ります!
1~3年生の野菜班実習で、イチゴの定植準備を行いました。
昨年度定植していたイチゴの株を除け、そのあと手クワで土をほぐして肥料(元肥)を入れました!
肥料を混ぜる作業は、力作業でしんどかったですがみんなで協力して無事準備することができました。
定植は9月15日予定です。おいしいイチゴを販売できるよう栽培を頑張ります!!
本日7月31日、周ちゃん広場にてリヤカー販売を行いました
朝に収穫した新鮮な野菜や多肉植物の寄せ植えを販売しました
なんとブルーベリーは開始わずか30分で完売
次回は8月9日にリヤカー販売を行う予定です
よろしくお願いします
静岡県の大平台高校の皆さんから紫黒米をいただきました
超音波を利用した紫黒米の高品質化と全国への普及活動をされているようです
紫黒米を活用して交流していくことができたら嬉しいです
大平台高校の皆さん、ありがとうございました
大輪菊の定植を行いました。
鉢底にボラ土を入れ、真ん中にペットボトルを置きます。
ペットボトルの中には排水性を高めるためにボラ土を入れ、その周りに用土と油かす、酸素供給剤を入れて混ぜます。
最後に苗を配置して用土で固めます。
きれいな三本仕立てができるようにがんばります。