1年生 稲刈り
2020年9月14日 15時01分9月14日(月)
1年生「農業と環境」の授業で「稲刈り」が行われました
大雨や強風の影響で稲が倒れてしまい、穂を踏まないように稲をおこしながら作業をしました。
カマの使い方や、紐の結び方、稲木干しの方法などを一つ一つの作業を確認しながら1日かけて収穫しました
あとは、乾燥、脱穀、精米の作業を行い、やっと食べることができます
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎危機管理マニュアル(令和7年10月改定版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。(9月26日)
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和7年度学校評価自己評価表(計画)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
9月14日(月)
1年生「農業と環境」の授業で「稲刈り」が行われました
大雨や強風の影響で稲が倒れてしまい、穂を踏まないように稲をおこしながら作業をしました。
カマの使い方や、紐の結び方、稲木干しの方法などを一つ一つの作業を確認しながら1日かけて収穫しました
あとは、乾燥、脱穀、精米の作業を行い、やっと食べることができます