開校記念講演会
2025年11月20日 15時37分本日、5時限目に開校記念講演会を実施しました。
同窓生(第31回卒業生)でもある、東京農業大学の木原高治教授に「丹高生にやっておいてほしいこと」という演題で講演していただきました。
生徒たちは日々の勉強の大切さを強く感じ、期末考査に向けてより一層勉強に励むと思います。
また、生徒たちは自分自身の生き方を考えるきっかけにもなったと思います。
木原教授、お忙しい中ご講演いただき、ありがとうございました。
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎危機管理マニュアル(令和7年10月改定版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。(9月26日)
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和7年度学校評価自己評価表(計画)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【お知らせ】
【お願い】
◎「丹原高校127年史」の編纂のため、昔の卒業アルバムを探しています。
⇒ コチラをクリック(10月23日)
【更新】
◎丹高ニュース第13号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(11月10日)
◎保健だより11月号 ⇒ 「刊行物」 → 「保健だより」 にアップしました。(11月5日)
◎丹高だより11月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(10月31日)
◎12月行事予定 ⇒ 「行事予定」にアップしました。(10月28日)
本日、5時限目に開校記念講演会を実施しました。
同窓生(第31回卒業生)でもある、東京農業大学の木原高治教授に「丹高生にやっておいてほしいこと」という演題で講演していただきました。
生徒たちは日々の勉強の大切さを強く感じ、期末考査に向けてより一層勉強に励むと思います。
また、生徒たちは自分自身の生き方を考えるきっかけにもなったと思います。
木原教授、お忙しい中ご講演いただき、ありがとうございました。