こんにちは!
TAKE-WAプロジェクトチームです!
今日は、地域課題である放置竹林問題の解決に向けた取組である、
竹林整備ボランティアに参加してきました。
この取組は「高知里山を愛する会」の皆様が行っている活動になります。
実際に参加することで、地域の課題の現状を知るとともに、
体験活動を通して、課題をジブンゴト化する機会となりました。
課題解決に必要なプロセスを、
地域との協働的な活動でつくっていきたいです!
竹林整備後の、竹で炊いたご飯、獅子肉のバーベキューも最高でした!!!
ありがとうございました!
10月24日(火)~26(木)に熊本県で開催される日本学校農業クラブ全国大会に、プロジェクト発表(Ⅰ類)と農業鑑定競技に園芸科学科の2・3年生6名が出場します。
全
全校生徒に、プロジェクト発表を披露しました。この経験を自信とし、本番では頑張ってください。「練習は嘘をつかない!」を信じて・・・
3年生向けに免許取得の説明会が行われました。60名程度の生徒が参加しました。
免許を取得した後、安全に気を付けて運転してもらいたいです。
教職員対象の心肺蘇生法実技講習会を開催しました。
講師は西条西消防署の救急救命士さんです。お忙しい中ありがとうございました。
胸骨圧迫やAEDの使用方法などの実技を交え、みっちり2時間の講習でした。
先生達は何度も受講している方がほとんどでしたが、時代とともに心肺蘇生法も変更されているとのこと。万が一に備え、アップデートや確認、日頃の心構えが必要だと実感しました。
こんにちは!!
ルールメイカーです!
今日は「ルールメイキングエリアカンファレンス@西条高校」を実施しましたので、報告します♪
昨年度からルールメイキングプロジェクトに取り組んでいますが、
今回、初めて他校でのワークショップでした!
西条高校生と一緒にワークショップを進め、対話的な活動を行いました。
他校での実施で不安もありましたが、
“楽しい”“オモシロイ”時間になりました!
私たちはルールメイキングの対話的な文化を西条地域に広げ、
「対立」ではなく「対話」を重視したプロセスを大切にし、
“自分たちの環境は自分たちでつくる”地域づくり(エリアメイク)を展開していきたいです!!
10月6日(金)本校のCAP役員6名の生徒が、
全国地域安全運動の一環でフジ東予店にて特殊詐欺被害防止のチラシ配布を行いました。
来店者に積極的に声を掛けに行き、詐欺被害防止の注意喚起を行うことができました。
安全・安心なまちづくりを実現するために、今後も主体的に行動していきます。
丹原小学校2年生の皆さんが、校区探検で見学に来てくれました。農場の見学では、菊、パンジー、ブドウ、イチゴなど、今の季節に栽培している農作物に興味を持ってくれたようで、説明をした生徒も楽しそうでした。地域の方に、本校の学習内容を知っていただくことで、生徒たちの学びも深まりました。