丹原小学校の2年生と交流学習を行いました!
2024年5月14日 10時48分4月10日(金)
野菜班の3年生10名と丹原小学校の2年生30名で交流学習を行いました!
ミニトマトの栽培方法の紙芝居で伝え、実際に植え付けから水やりまでの体験をお手伝いしました。
初めは緊張していましたが、交流学習が始まると
「このくらい土を入れたので大丈夫?」「どのくらいお水あげたらいい?」と積極的に質問をしてくれていました。
美味しいミニトマトを収穫できるよう、毎日の水やり頑張ってください✨
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和6年度学校評価(自己評価表、学校関係者評価報告書)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
【更新】
◎丹高ニュース22号について ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」 にアップしました。(3月4日)
◎丹高だより3月号 ⇒ 「刊行物」 → 「丹高だより」 にアップしました。(3月4日)
◎防災だより第5年度号 ⇒ 「刊行物」 → 「防災だより」 にアップしました。(3月5日)
◎令和7年度4月行事予定について ⇒ 「行事予定」 にアップしました。(3月18日)
4月10日(金)
野菜班の3年生10名と丹原小学校の2年生30名で交流学習を行いました!
ミニトマトの栽培方法の紙芝居で伝え、実際に植え付けから水やりまでの体験をお手伝いしました。
初めは緊張していましたが、交流学習が始まると
「このくらい土を入れたので大丈夫?」「どのくらいお水あげたらいい?」と積極的に質問をしてくれていました。
美味しいミニトマトを収穫できるよう、毎日の水やり頑張ってください✨