学校保健委員会
2023年12月22日 08時54分12月20日(水)に学校保健委員会がありました。
学校医の先生やPTA理事の方、校内委員の先生を前に、生徒保健委員代表が委員会活動について発表しました。
サーキュレーターを上手に使い、教室の暖房や換気の効果を上げよう、という内容でした。
寒い日が続いていますが、感染症対策のため教室の換気もしてくださいね。
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎危機管理マニュアル(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
【更新】
◎保健だより2月号について ⇒ 「刊行物」 → 「保健だより」にアップしました。(2月4日)
◎丹高ニュース21号について ⇒ 「刊行物」 → 「丹高ニュース」にアップしました。(2月19日)
12月20日(水)に学校保健委員会がありました。
学校医の先生やPTA理事の方、校内委員の先生を前に、生徒保健委員代表が委員会活動について発表しました。
サーキュレーターを上手に使い、教室の暖房や換気の効果を上げよう、という内容でした。
寒い日が続いていますが、感染症対策のため教室の換気もしてくださいね。