ビワの摘果とえひめAI散布
2020年1月20日 13時59分1年 総合実習 果樹班 1年生が今日の実習から専攻班別に実習することになりました。
ビワの摘果とブドウへのえひめAI散布をしました。
充実した実を採るために摘果作業をしました。 1つの結果枝に多くの実がついています。
傷の無い大きな実を3つ程度残しました。 えひめAI散布です。エンジンのかけ方を学びました。
ピオーネのベッドにえひめAIを散布しました。 散布する木としない木の生育や果実の品質について調査していきます。
◎愛媛県県立学校振興計画について ⇒ クリックするとそれぞれの内容を見ることができます。
愛媛県県立学校振興計画 前回との変更点 各地区の計画 新設する学科・コース等
◎危機管理マニュアル(令和7年10月改定版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「危機管理マニュアル」にアップしました。(9月26日)
◎いじめ防止基本方針(令和7年1月改訂版)について ⇒ 「学校紹介」 → 「いじめ防止基本方針」にアップしました。
◎令和7年度スクール・ポリシーについて ⇒ 「学校紹介」 → 「スクール・ポリシー」にアップしました。
◎令和7年度学校評価自己評価表(計画)について ⇒ 「学校紹介」 → 「学校評価」にアップしました。
1年 総合実習 果樹班 1年生が今日の実習から専攻班別に実習することになりました。
ビワの摘果とブドウへのえひめAI散布をしました。
充実した実を採るために摘果作業をしました。 1つの結果枝に多くの実がついています。
傷の無い大きな実を3つ程度残しました。 えひめAI散布です。エンジンのかけ方を学びました。
ピオーネのベッドにえひめAIを散布しました。 散布する木としない木の生育や果実の品質について調査していきます。