2020年7月の記事一覧
令和2年度 第2回防災避難訓練を実施しました!
令和2年7月30日(木)
大規模な地震と火災発生を想定し、避難訓練を実施しました。グラウンドに避難後、点呼、けがをした生徒の搬送、不明者の捜索と担架を使っての搬送などの訓練も行いました。その後、体育館に移動し、合田教頭先生からの防災講話を聴き、防災意識を高めました。
模試受験、頑張っています!
ただいまコンピュータ教室で、3年生が共通テスト対策の模試を受験しています。
画面上に表示される問題を解き、答えもPCで入力するという、初めての形式です。
学年集会を経て、やる気を注入された直後なので、みんな集中して頑張っています!
夏を制するものは受験を制す!見せてやれ、底力!!
明日も午後から頑張ります!!
愛媛新聞に掲載されました。
令和2年7月30日付け愛媛新聞(掲載許可番号d20200730-01)
ブドウの台湾輸出
本日、ブドウ(シャインマスカット、ニューピオーネ)を収穫し、神奈川県へ発送しました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、輸出中止が懸念されましたが、株式会社裕源の謝明達社長の計らいで、今年度も台湾の高級スーパー裕毛屋で販売されることとなりました。本当にありがとうございました。8月3日には、台湾台中市の裕毛屋の店頭に並ぶ予定です。
また、梱包作業には愛媛県ブランド戦略課、東予地方局、地元農家のペンタファームさんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
なお、本日の様子は、NHK、愛媛朝日テレビ、テレビ愛媛で放送される予定です。
2020チーム汗っかき君 化学班です!
こんにちは
2020チーム汗っかき君 化学班です
今日は『丹高おもしろサイエンス』ということで、
丹原西中学校に出向き、出張講座を実施しました
地元の中学生の学習の支援に少しでも貢献できればと活動しています
今回は、理科(化学)の不思議な反応を通して、
理科に少しでも興味を持ってもらえたら良かったと思っています
次は、河北中学校にお伺いしますね楽しみに待っていてくださいね
↓ ↓ ↓ 本日の講座の様子をどうぞ♪♪ ↓ ↓ ↓
2020チーム汗っかき君 地域活性化班です!!
こんにちは
2020チーム汗っかき君 地域活性化班です
今日は、『竹の有効活用から地域活性化を目指して』というタイトルで、
丹高生が考える地域活性化プランを西条市役所や周桑商工会の皆様方に向けて、
提案型プレゼン発表会を実施しました
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました
これからも、丹原地区の活性化を目指して頑張っていきます
よろしくお願いします
携帯安全教室
本日7時限目、1年生を対象に、NTT ドコモから講師をお迎えして携帯安全教室を実施しました。とても暑い中、真剣に話を聞くことができていました。
丹原小学校の3年生のみなさん、Thank you! See you soon !
令和2年7月20日(月)
「総合的な学習の時間」に、丹原小学校を訪問しました。高校3年生10名が小学3年生の子どもたちと、英語を使ったゲームやダンスをして楽しみました。暑い中でしたが、私たちと一緒に活動してくれてありがとうございました。久しぶりに母校を訪れた卒業生や、小学校時代にお世話になった先生に再会した人もいて、私たち一同、このような機会を作っていただき、心から感謝しています。まだまだ力不足ではありますが、これからも地元の小学生たちの学習の支援に少しでも貢献できればと思います。また機会があれば、よろしくお願いします。
2020チーム汗っかき君 サイエンス班です!!
こんにちは!
2020チーム汗っかき君・サイエンス班です
18日(土)と19日(日)の2日間、
愛媛大学で研究の進め方や実験方法についての講義がありました。
大学の研究室にはいろいろな器具や装置があって、
とても魅力的でした
これから、研究活動に励んでいきます
【生徒会】グループマッチ
こんにちは
生徒会です今日は久々の晴れでしたね
グループマッチができて良かったです
感染症対策を徹底した、新しい様式のグループマッチでしたが、
楽しかったですね
次は運動会みんなで盛り上げていこう