2019年11月の記事一覧
2学期期末考査が始まります!!
令和元年11月28日(木)
第2学期の期末考査が今日から始まります。雨が降る中、朝早くから登校して
テスト勉強に取り組む生徒のみなさんの健闘を祈ります。考査期間は日頃の生活
習慣を立て直す時でもあります。時間を大切にし、充実した1週間にしましょう。
学び舎の早朝風景
【竹林整備】竹の有効活用への取組
「竹林の整備と竹の有効活用」に係るボランティア活動に参加しました。
今日は、「高知里山を愛する会」の方々のご指導のもと、実際に竹を伐採や環境整備を行いました。
竹林整備後は、自分たちが伐採した竹を用いて炊いたご飯をいただきました。
竹で炊いたご飯はとてもおいしかったです。今後も、竹林整備をはじめとし、竹の有効活用に取り組んでいきます
えひめ教育月間関連事業 西条市立楠河小学校 「花苗の植え付け交流」
E.E.E. ・・・Enjoy English Energetically!
丹原高校では、iPad、Smart Phone 、PowerPointを使った授業を行っています。
英語の授業では、デジタル教科書を活用した音読練習、英語アプリを使った発音
練習、心に残る名言(Words of Wisdon)の暗唱など、これからもActive Learningを
展開していきたいと考えています。Let's Enjoy English!!
「高校生の主張」弁論大会(人権問題を考える生徒の集い)
本日、7限目に「高校生の主張」弁論大会(人権問題を考える生徒の集い)が行われました。愛媛県人権対策協議会西条支部、西条市丹原総合支所市民福祉課、PTA、中学校など多くの方にも来校していただきました。人権標語、人権ポスター、水平社博物館研修感想文、人権・同和教育講演会感想文、人権作文の発表が行われました。全校で人権を考える貴重な時間となりました。